電磁波シールドの目的や電磁波を防ぐ原理とともに、電磁波シールドフィルムの特徴や電磁波シールドめっきとの違いなどについて紹介します。
電磁波シールド(electromagnetic shielding)とは、電磁波が特定の空間や装置に浸透したり干渉したりすることを防ぐための資材や技術を指します。電磁波とは、電界と磁界が相互に作用して空間を伝わる波のこと。
空間を伝わるエネルギーの一種で、電子機器や電力線、雷などの自然現象によって生成されることもあります。このような電磁波はほかの電子機器に干渉し、機器の性能低下や誤作動を引き起こすことも。電磁波シールドの目的は、電磁波発生源と保護すべき領域や装置との間に障壁を作ることです。
航空宇宙、軍事、医療、家電などさまざまな分野で使用されていて、電子機器やシステムが正常に機能するために重要な役割を果たします。
近年、電磁機器やシステムがあらゆる分野で普及するようになりました。それにより電磁波干渉の危険性が急速に高まっていて、効果的な電磁波シールドがこれまで以上必要となっています。電磁波シールドの活用により、電子機器やシステムの性能・信頼性を向上させることが可能です。
また、医療機器や航空電子機器などは、電磁波干渉で潜在的な危険を引き起こすこともできます。電磁波シールドを活用することでこのようなリスクを減らし、人と機器の安全を確保することができるでしょう。
電磁波シールドを実現するためには、伝導性素材と磁性素材、またはその組み合わせを使用するなどの方法があります。銅やアルミなど伝導性素材は、電磁波を反射するシールドを作るために使用可能です。また、鉄やニッケルのような磁性素材は、電磁波を吸収・変換するために使用できます。
電磁波シールドの効果は、該当電磁波の周波数や強度、素材の特性などの要因によって異なります。希望する保護レベルを達成するため、場合によっては複数のシールドが必要になることもあります。
電磁波適合性(EMC)とは、電磁機器やシステムがほかの機器やソースからの電磁波干渉(EMI)があっても正常に動作する能力のことです。EMCは、適切な接地とシールドを含む設計原則の組み合せで実現することができます。
EMC実現のためには、シールドを念頭に置いて電子機器やシステムを設計することが必須です。また、適切なフィルタリングを使用することで信号品質やデータ伝送に対するEMIの影響を減らすこともできます。
電磁波シールドフィルムとは、電磁波ノイズを遮断することができるフィルム状のシールド材のことです。電磁波シールドフィルムは、メーカーによってさまざまな商品があります。例えば、プラスチックなど絶縁性材料を基材として片面または両面に金属フィラーを拡散させたものや、金属膜を蒸着させたものなどです。
一般的には薄くて柔軟性があるプラスチックを使用しているフィルムが多いため、屈曲性が高いという特徴があります。そのほかのメリットは薄くて軽量である点や、商品によっては放熱・UVカットなどの効果があることなど。デメリットは、物理的な耐久性が低いことです。外部からの衝撃に弱いため、大きな外力がかかる部材には使用できません。
柔軟性や屈曲性、軽量である点を生かし、電磁波シールドフィルムはスマートフォンのフレキシブル基板(FPC)のようなノイズ対策、小型化・軽量化・省スペース対応が求められる機器に適用されることが多いです。
電磁波シールドめっきとは、めっき技術を活用した電磁波ノイズの対策方法のことです。多くの製品の部品は軽量化のため、金属の代わりにプラスチックを採用しています。電磁波シールドめっきでは、金属をめっきすることで耐食性や耐熱性などにおいて金属と同じような機能性付与を実現し、ノイズ遮断を行います。
電磁波シールドめっきのメリットは、複雑な形状でも均一な膜厚で処理できることや、小型の製品にも適していることなどです。デメリットは、ほかのシールド材より高コストになりやすいことや、めっきをする素材によっては業者が限定されることなど。電磁波ノイズの遮断とともにプラスチックの物性を活かすことができるため、用途の幅が広がるでしょう。
銅箔構成品、総厚8μmの軽薄設計、屈曲に適した特殊製品、屈曲に適した特殊製品など豊富なラインナップの電磁波シールドフィルムがあります。スマートフォンなどのモバイル機器に搭載されるFPCや、実装部品など用途に合わせたノイズ対策が可能です。また、設計自由度を高めるオプション材料にもさまざまなものがあります。
東レでは、フィルム成形で培ったナノ積層技術を活用したポリエステル製のミリ波吸収シートを開発しました。金属を使用しないため、従来のミリ波吸収シートと比べて、厚さは5分の1以下、質量は約10分の1と薄くて軽量。価格も抑えられる可能性があり、電波障害対策として5G向け通信機器への適用を想定しています。
公差実力値±0.05mm程度(素材・形状による)
社内保有素材の場合は最短即日納品可能(目標6時間)
自社開発の生産設備を多数持ち、金型・治工具の内製化ができる体制により、開発・試作~量産と、製品開発を段階ごとにサポートできる。
今後、より求められる技術ニーズを捉えた、フィルムや金属箔などの加工実績があり、歩留まりの改善・難加工材への対応を実現。
±0.05~±0.3
場合によって即日対応するケースあり。通常、納期の目安は平均1週間程度。
ISOクラス1(1m²に0.1ミクロンのホコリが10個以下)のスーパークリーンルームを完備、医療品分野などでマストとされる要件を満たした加工環境を持つ。
PDMS(ポリジメチルシロキサン)成形や高精度の貼り合わせ加工、アッセンブリ、パッケージングまでワンストップで対応でき、短納期を実現。
打ち抜き規格±0.1mm(実力値では±0.05)対応可能
保有設備で対応可能な場合、最短当日出荷
打ち抜き加工のみならず、貼り付け・貼り合わせ・スリット・ラミネート・脱泡など幅広い加工に対応でき、取り扱い材料も多岐にわたる。
開発・試作段階から相談可能で量産試作~量産と製品開発を段階ごとにサポートでき、依頼企業の構内での製造・生産管理・設備のメンテなども受託可能。
【選定条件】
「フィルム加工メーカー」で検索し、公式サイト内で「プレス加工」「打ち抜き加工」に対応していることを明記している54社から、最短当日出荷が可能で、加工精度を明記し、さらに高機能フィルムにも対応する3社を選定。
(2022年2月9日時点)