こちらでは、反射防止フィルムの技術やタイプごとの特徴、そして「モスアイ構造」などについて説明しています。また、おもな用途についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ノートパソコンやタブレットなどのディスプレイに、窓から差し込んでくる太陽光や部屋の中の蛍光灯の光がディスプレイに映り込んでしまうと、反射が起こり、ディスプレイに表示されている内容が見えにくくなります。反射する光を抑えて、見やすさを向上させるのに役立つのが、視認性向上を目的とした反射防止フィルムなのです。
なお、ディスプレイの反射を低減する方法は、おもに2種類あります。ひとつが「光を散乱させる方法」、そしてもうひとつが「光の波としての特徴をそのまま活かし、光干渉で打ち消す方法」です。
アンチグレア(AG)タイプと呼ばれる反射防止フィルムの原理および特徴について説明していきます。
光を散乱させるための凹凸を作るシリカ粒子が含まれた樹脂層が、ベースフィルム上に形成されています。光が凹凸に当たると、さまざまな方向に反射するので、光が散乱させることができます。その結果、見ている人の目に届く光の量を少なくすることが可能になるという原理です。
ただし、光の散乱量を多くするこの原理で反射を抑えようとすると、どうしてもディスプレイ画面が白っぽくなったり、あるいは画像がぼやけがちになったりしてしまうという問題点があります。
ここでは、アンチリフレクション(AR)タイプと呼ばれる反射防止フィルムの原理および特徴について、みていきましょう。
ベースフィルムの上で、異なる屈折率を持つ膜が重なっています。そのため、フィルムに光が入って来ると、それぞれの界面で反射が起こり、その結果、干渉しあって外方向へと出ていきます。膜の厚みや素材を変えることで、光の位相に調整を加え、見ている人の目に届く反射光、つまりそれぞれの層で反射した反射光の合成光を低減させるという原理です。
すぐれた反射抑制方法ではありますが、見る角度が変わると膜内を通る光の光路長もおのずと変わってしまうため、一部の波長域の反射低減効果も影響を受け、反射色が変化してしまいます。この反射色の色味の変わり方が激しい場合には、どうしても不自然な印象を与えやすくなるという問題点がります。
「モスアイ」を英語でつづると、Moth-eyeとなります。「蛾の目」という意味です。生物の授業などで習ったときの記憶が残っている方も多いかもしれませんが、蛾は、夜行性の昆虫なので、太陽が沈んであたりが暗くなっても、問題なく飛び回ることができます。進化のプロセスで、人間の目とは全く異なる特殊な構造の目を獲得することによって、蜜や樹液を出す植物を見つけ、また天敵から身を守るための能力を身に付けたのです。
蛾の眼は、ナノレベルの突起がきわめて規則正しく並んでいます。そして、たとえわずかな量の光であっても、反射を抑えて取り込めるようになっているのが特徴です。この特徴を生かした構造のことを、モスアイ構造といいます。では、どのように光の反射をおさえているのでしょうか。その原理は、次のとおりです。
蛾の眼にある突起は紡錘形なので、カーブを描く形状となっており、さまざまな角度から入って来る光の屈折率を連続的に変化させながら取り入れることができるのです。そのため、反射をかなり抑えられるわけです。また、モスアイ構造に親水性の高い樹脂を使用してすぐに表面に水滴が広がるようにすれば、曇りにくくすることが可能になります。
反射防止フィルムが最も広く利用されているのは、スマホやタブレット、パソコンなどの液晶モニターです。スマホの普及に伴い、モニターデバイスを携帯することが一般的になったので、画面が鮮明に映し出されるだけではユーザーの満足を得るのが難しくなってきました。そのため、光の反射を抑制する反射防止フィルムが、以前よりも活用されるようになったわけです。
車載ディスプレイにも反射防止フィルムが使用されています。実際、車載ディスプレイ用途の反射防止フィルム市場は拡大を続けています。ドライバーがより快適に運転をするためには、太陽光の映り込みやタッチパネルの操作のしにくさなどは、マイナス要素となります。それを解消する必要があったのです。
また、車載ディスプレイデザインの流行とも関係があります。カーナビが、かつてよりも上部に設置されることが多くなったため、太陽光の影響が大きくなったのです。
自動車の外見のデザインだけでなく、内部空間のスタイリッシュなデザインへのニーズが高まりをみせています。なかでも、ヨーロッパのラグジュアリーなデザインを好む人々の間では、ピアノのような深みのある「ピアノブラック」の内装が人気を博しているのです。
カーナビゲーションやマルチコントロールパネル、オーディオパネル、そしてオーディオコントローラーなど、さまざまなアイテムのディスプレイをピアノブラック仕様にするため、反射防止フィルムが選ばれているわけです。
公差実力値±0.05mm程度(素材・形状による)
社内保有素材の場合は最短即日納品可能(目標6時間)
自社開発の生産設備を多数持ち、金型・治工具の内製化ができる体制により、開発・試作~量産と、製品開発を段階ごとにサポートできる。
今後、より求められる技術ニーズを捉えた、フィルムや金属箔などの加工実績があり、歩留まりの改善・難加工材への対応を実現。
±0.05~±0.3
場合によって即日対応するケースあり。通常、納期の目安は平均1週間程度。
ISOクラス1(1m²に0.1ミクロンのホコリが10個以下)のスーパークリーンルームを完備、医療品分野などでマストとされる要件を満たした加工環境を持つ。
PDMS(ポリジメチルシロキサン)成形や高精度の貼り合わせ加工、アッセンブリ、パッケージングまでワンストップで対応でき、短納期を実現。
打ち抜き規格±0.1mm(実力値では±0.05)対応可能
保有設備で対応可能な場合、最短当日出荷
打ち抜き加工のみならず、貼り付け・貼り合わせ・スリット・ラミネート・脱泡など幅広い加工に対応でき、取り扱い材料も多岐にわたる。
開発・試作段階から相談可能で量産試作~量産と製品開発を段階ごとにサポートでき、依頼企業の構内での製造・生産管理・設備のメンテなども受託可能。
【選定条件】
「フィルム加工メーカー」で検索し、公式サイト内で「プレス加工」「打ち抜き加工」に対応していることを明記している54社から、最短当日出荷が可能で、加工精度を明記し、さらに高機能フィルムにも対応する3社を選定。
(2022年2月9日時点)