偏光板保護フィルムとは?用途や選び方について

偏光板保護フィルムとはどのようなものでしょうか。ここでは、偏光板保護フィルムの用途や選び方について紹介します。

【基礎知識】そもそも偏光板とは

偏光板は、特定の方向に向かう光だけを通過させ、それ以外の方向に向かう光を遮断する光学部品のこと。光を一定の方向に振動させることで、映像を視認できるようにする役割があります。

そもそも光は、360度全方向に振動する電磁波です。偏光板を通していなければ、ディスプレイは真っ白な板が光を発しているように見えます。もしテレビの液晶ディスプレイから偏光板を外してしまうと、人の目では画面の映像を見ることができません。

偏光板は光の振動を一定方向に整えることができるため、偏光板を使用することで映像が人の目にも見えるようになります。

偏光板保護フィルムについて

偏光板保護フィルムは、製造工程や輸送時などに付く傷や異物から偏光板を保護することを目的としています。特徴は、剥離した際に糊残りなどの影響がないことや帯電防止・防汚性能があることなど。また、貼合した状態で外観検査やインライン検査ができるよう、高透明や欠点数少、印字性付与なども必要です。

近年のディスプレイ部材の製造工程オープンセル化で、偏光板保護フィルムの貼合期間が長くなりました。偏光板保護フィルムが劣化することでディスプレイの破損や外観不具合を引き起こしてしまう可能性があるため、経時変化を抑えることも大切です。

偏光板保護フィルムの用途

ディスプレイの製造工程において、多くの場合で偏光板保護フィルムが使用されています。液晶テレビやパソコンのディスプレイ、有機ELを利用したディスプレイなどにおいて偏光板は必須です。

毎日使用するスマートフォンの画面にも偏光板は使用されていて、今後も偏光板保護フィルムの需要は続いていくと考えられます。

偏光板保護フィルムの選び方は?

高透明で汚れが目立ちにくいものを選ぶ

偏光板保護フィルムの選ぶ際は、高透明のものを選ぶようにしましょう。また、光の透過・反射・屈折・吸収など光学特性に優れているかもチェックすべきポイントです。

剥離時に被着体への影響がないことや、時間が経っても物理的・化学的な変化が生じにくく、品質を維持できるよう経時変化が安定していることも重要です。

製品を提供する企業の選び方も大切

偏光板保護フィルムを提供する企業の選び方も大切です。素材を提供する企業として、高品質なものを提供できる技術やノウハウを持っているところだと安心です。

例えば、短期間での品質改善にも協力してくれたり、各種偏光板に応じた粘着物性要求に対応してくれたりする企業を選ぶようにしましょう。また、表面処理変更による性能付加の帯電防止や印字性、傷防止、経時劣化防止などに対応してくれる企業がよいです。

これらの要件を満たす企業を見極めることが、高品質な製品を保つためのポイントとなります。

最短当⽇出荷・
⾼機能フィルム加⼯可能な
プレス加⼯メーカー3選

難加工対応の実績で選ぶなら

オーティス

オーティス株式会社公式サイト
引用元:オーティス株式会社公式サイト
https://otis-group.com/
対応業界
  • 情報機器
  • エネルギー
  • 自動車
  • 医療
  • 半導体
  • 家電
  • 建材
加工精度

公差実力値±0.05mm程度(素材・形状による) 参照元:オーティス公式HP(https://otis-group.com/blog/290/

試作納期

社内保有素材の場合は最短即日納品可能(目標6時間)

特徴1

自社開発の生産設備を多数持ち、金型・治工具の内製化ができる体制により、開発・試作~量産と、製品開発を段階ごとにサポートできる。

特徴2

今後、より求められる技術ニーズを捉えた、フィルムや金属箔などの加工実績があり、歩留まりの改善・難加工材への対応を実現

オーティスの
特徴を詳しく紹介

オーティスに
フィルム加工を相談する

電話で問い合わせる

高クリーンレベルで選ぶなら

シーエステック

シーエステック株式会社公式サイト
引用元:シーエステック株式会社公式サイト
https://www.cstec-jp.com/
対応業界
  • 情報機器
  • エネルギー
  • 自動車
  • 医療
  • 半導体
  • 家電
  • 建材
加工精度

±0.05~±0.3

試作納期

場合によって即日対応するケースあり。通常、納期の目安は平均1週間程度

特徴1

ISOクラス1(1m²に0.1ミクロンのホコリが10個以下)のスーパークリーンルームを完備、医療品分野などでマストとされる要件を満たした加工環境を持つ。

特徴2

PDMS(ポリジメチルシロキサン)成形や高精度の貼り合わせ加工、アッセンブリ、パッケージングまでワンストップで対応でき、短納期を実現。

シーエステックの
特徴を詳しく紹介

シーエステックに
フィルム加工を相談する

電話で問い合わせる

多彩な加工提案で選ぶなら

大倉工業

大倉工業株式会社公式サイト
引用元:大倉工業 ラミネートサービス特設サイト
https://okura-tasai-tasai-tasai.okr-ind.co.jp/service/lamination/
対応業界
  • 情報機器
  • エネルギー
  • 自動車
  • 医療
  • 半導体
  • 家電
  • 建材
加工精度

ラミネート公差 ±0.2 mm・スリット幅 1 mm~対応

試作納期

小ロット5 m~試作対応、短納期サンプルも相談可

特徴1

打ち抜きだけでなく、貼り付け・貼り合わせ・スリット・ラミネート・脱泡まで⼀貫対応。多種材料をワンストップで提案。

特徴2

R2R/R2S/S2Sの3方式ラミネート+独自カール矯正&クラス1 000クリーン環境で薄膜もフラット・気泡レスに仕上げ、試作から量産までサポート。

大倉工業の
特徴を詳しく紹介

大倉工業に
フィルム加工を相談する

電話で問い合わせる

【必見】事例紹介あり! 高機能フィルムの加工 必要な設備や技術とは?